Doorkeeper

【オンライン開催】子どものためのプログラミングクラブ CoderDojo吉祥寺 #74

2025-02-16(日)14:00 - 16:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

オンライン 無料
【中止】現地会場(武蔵野市民優先枠) 無料
【中止】現地会場(誰でも) 無料
オンラインのみに変更になりました🙇

6人の参加者

すべて見る
2人のアカウント非公開の参加者

詳細

プログラミング好きな子集まれ~

CoderDojo吉祥寺では、子どもたち(ニンジャと呼んでいます)を中心にプログラミングと作品の発表を行います。
教室ではありませんので、基本的には自分でやりたいことを決めて、自分で取り組みます。
わからないことや困ったことがあったらサポートしますので積極的にメンターや先輩ニンジャに相談してください。
詳しくは公式サイト https://kichijojijp.wixsite.com/coderdojoをご覧ください。
過去の開催報告のブログがあります。

会場について(オンライン会場のみに変更になりました)

参加資格

  • 小学生~高校生(小学生以下は保護者同伴)
    • 会場の都合で武蔵野市民の方の優先枠を設けていますが、他地域の方でも大丈夫です!
  • お子様本人がプログラミングで何かを作りたい意欲があること(初めてでもOK!)
  • パソコンへの文字入力やマウス操作、タブレットの基本操作ができること
    • 道場で練習する場合は保護者がサポートしてください

当日の流れ

13:45ごろ~ oViceバーチャル会場オープン
(初めて参加する方はなるべく早めに来ていただけると助かります)
14:00~14:10 ガイダンス・メンター紹介
14:10~15:30 プログラミング
15:30~16:00 発表会(参加人数や発表希望者数により開始時間を調整します)
16:00~16:30 おまけのトークタイム

参加に必要なもの

注意事項

  • 未就学児やプログラミングに参加しない低学年も来場は可能ですが、必ず保護者の付添いをお願いします。
  • 当日撮影した写真やoVice画面は広報活動のためインターネットで公開させていただく場合があります。配慮が必要な方は予めお申し出ください。

メンターの募集について

  • メンターとして参加してくださる方はお問い合わせからご連絡ください。
  • メンターでの参加が初めての場合は、こちらのページ でメンターの役割と心得をお読みの上、アンケートへのご回答をお願いします。(保護者メンターの方もお願いします。)

スポンサー

本イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください。

YassLab

コミュニティについて

CoderDojo 吉祥寺

CoderDojo 吉祥寺

プログラミングが好きな子集まれ~! CoderDojo吉祥寺は、武蔵野市を中心とした地域の小中学生を対象に、毎月1回、本宿コミセンにて無料で開催しているプログラミングコミュニティです。 CoderDojoは、先生が教えてくれるプログラミング教室とは違い、自学自習の場です。​​決まったカリキュラムはなく、子ども(ニンジャと呼ぶ)は自分がやってみたいことに挑戦し、大人は先生ではなくメンターとして...

メンバーになる